星野源のチケット情報まとめ【2019年版】

(photo by :Qetic)
星野源さんのライブに行こうと思った時に、
・星野源さんのライブは、本人確認あるのかな?
・顔写真付き公的身分証明書を持っていない学生はどうしたらライブに入場できるの?
・星野源さんのライブの当選確率はどのくらいの確率?
・チケットをキャンセルしたらお金は戻ってくるの?
といった疑問が浮かぶ方も多いと思います。
このような疑問について今回は解決していきたいと思います!
星野源さんのライブチケット全般について書いていきますので、知りたいことがあればコメントで残してくださいね!
随時更新していきたいと思います。
目次
星野源さんのライブチケットは本人確認が必要?
まず星野源さんのライブに初めて行くという方は、一番気になるのが『本人確認を無事通過して、会場に入れるか』というところ。
最近ライブチケットの転売を取り締まる規制が強まり、その影響も受けて本人確認が厳しくなりました。
ちなみに余談ですが、ラブライブというライブではチケットはあるけど本人確認が上手くいかずに40~50人ほどのファンが門前払いされてしまう事態となり、スタッフに土下座するファンや泣いてしまうファンが続出しました。
せっかく何か月も楽しみにしていて、当日会場まで足を運んだのに入場できないとなると、かなり悔しいですし悲しい気持ちになりますよね。
今回はそうならないための、本人確認についてまとめていきます。
まず、星野源さんのライブは紙チケットの場合、必ず本人確認があります。
なので、必ずチケットを購入した本人であることを証明できるものを用意してから行くようにしてくださいね。
ちなみに、紙チケットの場合は身分証明書としっかり見比べて確認されます。
電子チケットはスマホをスタッフさんが操作してくれるので、本人確認は基本的にはありません。
ですが、何かトラブルがあった際や今まではチェックがなかったけどとあるライブから急に本人確認を導入するというパターンも無きにしも非ずなので、電子チケットをお持ちの方も必ず身分証明書を用意しておくようにしましょう。
■本人確認に必要な物
顔写真付きの公的身分証明書。コピーは不可なので必ず原本を持っていくようにしましょう!
・運転免許証
・パスポート
・その他の写真付き公免許証(船舶・航空・建築士 他)
・在留カード(外国人登録証)
・福祉手帳
・写真付き住民基本台帳カード
・マイナンバーカード(通知カードは不可)
・障害者手帳
・写真入り保険証
・国際運転免許証
ここで注意なのですが、学生さんは学生証の提示でOKだと思われている方が多いですが、学生証は基本的に不可だと思ってください!
13歳~18歳までの方は、お名前と生年月日が確認できるもの2点以上持参で入場できます。
【例:健康保険証、住民票、戸籍謄本、学生証など】から2つ用意すること。
12歳までの方であれば【健康保険証】の1点のみでも本人確認OKです。
4歳以上はチケットが必要です。入場にあたっての年齢制限はありません。
ただし3歳以下の子供で座席を必要とする場合は、チケットが必要です。
本人確認ができず、会場まで行ったのに帰るはめになった方も実際にいらっしゃいます。
■本人確認が出来なくてはじき出された過去の例
・親名義でチケットを購入したら本人確認でひっかかって入れなかった。
・学生証を持っていけばいいと思っていたが、学生証は効果がなく通れなかった。
・身分証明書を忘れた。
このような事例が相次いでいます。
特に未成年の方で初めてライブに行くなど、どうしたらいいかわからない方は気を付けるようにしてくださいね。
では、そもそもなぜ本人確認が必要なのでしょうか?
Q.なぜ本人確認が必要なの?
A.転売対策です。
人気のあるアーティストのライブのチケットは大変人気なのですぐに売り切れてしまいます。
それを逆手にとって、ファンでもないしライブにもまったく行く気がない人がチケットを購入して、本当に行きたかったファンの方に高値で売りつけるのです。
そして元々の値段との差額を儲けようとする人たちがいます。
これが『転売』と言われるものですね。
アーティスト側は本当にライブに来たいファンの方に来てもらうことができないし、ファンは高値で転売屋からチケットを買うしかライブに行く方法がないので、どちらも困っているんですね。
そこで悪質な転売の対策として、「チケットを購入した本人にしかライブを見に来ることは出来ませんよ」という制限を設けました。
これが本人確認ですね。
これをすることによって、転売屋が買ったチケットでお客さんは入場することができなくなるので、転売屋のチケットは当然売れません。
売れないチケットを購入する転売屋もいませんので、これで転売の撲滅につながるということですね。
本人確認証を忘れるとそれこそ入場できなくて大変なことになりますが、これも大事なことなんです。
私たちファンはチケットと本人確認証を忘れずに用意して、ライブ会場に向かいましょう!
Q.本人確認できるものを忘れたらどうしたらいい?
A.残念ですがあきらめるしかないですね。
お願いし続けるともしかすると通してもらうこともできるかもしれませんが、基本的には無理なお願いだということを覚悟しておいたほうがいいです。
そのため、デジチケに対しては本人確認はありませんでした。
星野源のライブで本人確認をするのは紙チケだけだと思うのですが、紙チケの方が少数派なので、本人確認はかなり負担が軽くなっていると思います。
また座席は前日までにわかる仕組みですので、当日発行の時間が不要になっています。つづく— kn (@nikutabetai2018) 2019年2月28日
嵐、星野源ともに何年も前からツアーに通っている身としては、レベルが違いすぎて比較できないというのが本音です。
ジャニーズにはもっと検討と仕組み作りをしてから実行して欲しかったです。— kn (@nikutabetai2018) 2019年2月28日
星野源さんの大阪公演のチケットはどこで売っている?
星野源さんの大阪公演のチケットが欲しいという場合は、こちらのチケットが販売されているサイトで調べてみてくださいね。
チケットぴあ 星野源の検索結果
ローソンチケット 星野源の検索結果
eプラス 星野源の検索結果
チケット販売サイトでは、好きなアーティストの新着情報を受け取る登録をしておくことができます。
通知登録だけしておけば、あとはアーティストがライブを開催するとなるとチケット販売に関する新着情報をメルマガで送ってきてくれます。
そういった設定をしておけば、星野源さんの大阪公演を見逃すこともないですね。
なので事前に登録をしておくことをオススメします。
星野源さんのチケットはいつ届くの?
これは紙チケットか電子チケットかによって変わってきますので、それぞれ説明しますね。
紙チケットの場合
紙チケットの場合は、申し込み時に登録した住所へライブ公演の2週間前にチケットが配送されます。
この時、例えば同行者の分も購入していたら、その方の分も一緒に購入者の元へ届けられます。
もしも万が一、自宅に1週間前になっても届かなければチケット販売会社か運営事務局まで問い合わせた方がいいですね。
デジチケ(電子チケット)の場合
電子チケットの場合は、こちらも紙チケット同様にライブ公演の2週間前からチケットを表示させることができるようになります。
当選メールに記載されたアプリをダウンロードして、チケット受け取りの案内を確認してみてくださいね。
また、当選メールが届いていない状態でも当選していれば、ローチケアプリから電子チケットをダウンロードすることができますよ。
イエローパスでの先行販売ではなく、特設サイト先行・アルバム封入先行・プレイガイド先行で申し込んだ場合は少し違ってきます。
この場合はローチケではなくLINEチケットにて購入されている場合だと思いますので、この場合は公演2日前に発券に関する連絡が「LINEチケットinfo」というLINEアカウントから届きます。
このメッセージの受信するために、LINEアカウントを友達追加しておく必要はないので安心してくださいね!
友達じゃない状態でも自動で届くようになっています。
もし上記の内容をチェックしても、まだ自分のところに届いていないなど不備があれば、運営事務局に連絡してみてくださいね。
星野源のチケットをキャンセルしたらどうなる?
そもそも自分名義なら普通にコンサート見られるのに、ごちゃごちゃ言うやつは「不正しています」と言っているようなものでは…
星野源のデジチケの仕様などは賢い
かなり直前でもキャンセル可&返金される、定価で他のファンにチケットが流れる仕組みなのも素晴らしい— いちご大福@グリムノーツ・エムステ (@alcdawt) 2019年3月1日
「ライブに行くつもりだったけど、どうしても行けなくなってしまった…。」
「このチケットはキャンセルできるのかな?もしくは売ることはできるのかな?」
「転売がダメだってよく聞くけど、行けなくなったチケットはどうしたらいいの?」
このように思われる方もいると思います。
そこで、チケットのキャンセルについて少し調べてみました。
Q,星野源さんのチケットはキャンセルできる?
A.できます。公演のギリギリまで運営が対応してくれます。
キャンセルの手順は、公式サイトの申し込みページから受付URL→電子チケットor紙チケット→ローソンHMVサイトに同意する。
同意した後に開くページ上部に「TOP」と「マイページ」が表示されるのでマイページをクリック→情報を入力すれば、申し込み内容が確認できます。
この流れで登録情報からキャンセルをすることが出来るようになっています。
一つの方法として(これは絶対にやっちゃいけないですが)、申し込み後に入金をせずにスルーすれば、お金が支払われていないので自動的にキャンセルになるという方法もあります。
ですがこれは当選したのにチケット代金を払わなかったという運営側からすると迷惑な行為なので、次回からのライブの当選確率に影響してくると思われます。
次回から当たりにくくなるということも十分に考えられるので、そういった方法はとらずにちゃんと公式サイトからキャンセルをしましょうね。
他にも、リセールという方法があります。
リセールとは?
リセールとは、アーティストの運営事務局が公式で対応してくれるチケットの売買のことです。
これを利用すれば、転売などとは違い、正当に安全に定価でチケットを他のファンに譲ることができます。
ただし、これを利用できるのは電子チケットのみなので注意してくださいね!
公式サイトには、「電子チケットを選択された方に限り、やむを得ない理由でご来場できなくなった場合、一定の手数料を差し引いて、払い戻しができるリセールシステムを導入いたします。」と書かれています。
なのでむやみに「どうせ行けなくなってもリセールすればいいし、いっか!」という気持ちでチケット確保はしない方がいいですね。
運営事務局さんも何度もリセール対応をしてくれるかわかりませんし、してくれない場合も可能性としてありますので。
総合的に考えて、紙のチケットはリセールも出来ないですし電子チケットで購入しておく方がいいですね。
星野源さんのライブチケットの倍率は?取れないこともあるの?
「星野源さんのライブに行きたいけど、チケットは取りやすいの?」
「イエローパスの先行と、一般だったらどのくらい倍率が違うの?」
このように疑問に思われますよね。
そこでチケットの当選倍率について調べてみました。
【POP VIRUSイエパス先行アンケート】
当落比率一覧です…!
ご協力ありがとうございました🙇♀️ pic.twitter.com/RWoH5slSqD— mayu@星野源 (@gen_tbyk) 2018年11月26日
上記のTwitterは、星野源さんのファンの方が有志でアンケートをとられたものです。
出典:Twitter
出典:Twitter
赤色が当選者で、青色が落選者のデータですね。
アンケートの回答者の人数がどの会場も1,000人以上なので、結構リアルな数字が出ていると思います!
これを見る限り、大阪・名古屋・福岡の日曜日の結果を見れば、日曜の当選確率が格段に上がっていることがわかります。
それだけ皆、「翌日が月曜日である日曜は避けたい」のでしょうね(笑)
仕事の前日ではなくて、日曜にゆっくりできる土曜日を狙う方が多いのでしょう。
結果、土曜日の当選確率が厳しくなっています。
そしてびっくりなのが、札幌は土曜でもほとんどの方が当選しているところ。
案外狙い目かもしれませんね!
そして、各ドームの導入人数はこちら。
■京セラドーム大阪
収容人数→55,000人
2019年2月2日~3日
55,000人×2日間=総収容人数110,000人
■ナゴヤドーム
収容人数→49,692人
2019年2月16日~17日
49,692人×2日間=総収容人数99,384人
■札幌ドーム
収容人数→53,738人
2019年2月23日
総収容人数53,738人
■東京ドーム
収容人数→55,000人
2019年2月27日~28日
55,000人×2日間=総収容人数110,000人
■福岡ヤフオク!ドーム
収容人数→52,500人
2018年3月10日
総収容人数52,500人
ドームの総収容人数は約33万人という、物凄い人数のお客さんを集められた源さんは凄いですね!!
この動員人数で、上記のような確率で当選している方が参加できたということです。
星野源さんのライブは、かなり人気はありますが、それでも候補を全て書くので「どうしても行きたくて全ての先行に応募したのに一つも当たらなかった」という人は今回はごく少数だと言えます。
星野源さんのチケットは譲渡できる?
星野源さんのライブに行けなくなった時に、誰かに譲ってあげたいと思いますよね。
ですが残念ながら、星野源さんのチケットは譲渡したり交換することは出来ません。
さきほどの転売対策の話でもあったように、その辺りはかなり厳重にしてあるみたいなので、簡単に譲ったりすることができないんですね。
まず、譲渡してもらったチケットでは本人確認で通過できないので、100%入場することが出来ないのです。
よく、このようなサイトでチケットを譲ったり販売したりしているのを見かけるかとは思いますが、
・チケットストリート
・チケット流通センター
・チケットキャンプ
・ヤフオク
ここで星野源さんのチケットが例え販売されていたとしても、それを購入してもライブ会場に入れません。
要は使えないチケットを売っているだけですので、必ず購入しないように気を付けてくださいね!
譲渡はできませんが、公式サイトからリセールという手段をとることができます。
チケットが重複してしまった場合はどうなるの?
星野源さんのチケットが当選した!という嬉しい気持ちとは裏腹に、同じ会場のチケットが二重で当たってしまった!ということもありますよね。
これは、イエパス先行の時に購入者と同行者を入れ替えて申し込んだ場合は重複しないように当選・落選がされていたみたいです。
ですが、デジチケのローチケとLINEチケットの場合は、そのような配慮がされるかどうか不明です。
デジチケの場合はリセールすることが可能なので、重複してしまった場合はリセールしましょう!
最近のライブ来場者はデジチケ8割・紙チケット2割と言われているので少ないかとは思いますが、紙チケットで重複してしまった方は残念ながらリセールが出来ません。
この場合は運営事務局に問い合わせをしてみてくださいね。
星野源さんのチケットの取り方は?先行販売はどこから?
星野源さんのライブに行きたい!となった時に、「ライブのチケットはどこから買えばいいの?ファンクラブとか?」と思われますよね。
普通のアーティストであれば、大体がファンクラブ先行で抽選があり、その後に一般販売になります。
ですが星野源さんの場合は少し違って、公式ファンクラブが存在しないのです。
なので公式ファンクラブではなく、ファンクラブのような位置づけにある『YELLOW PASS(イエローパス)』というものを利用します。
ファンクラブがなぜ存在しないのか、そしてイエローパスとは何なのかについてはこちらの記事で説明しています。
最近開催された5大ドームツアーであるPOP VIRUSでは、チケットの取り方は以下の順番でした。
1.YELLOW PASS(イエローパス)先行抽選
2.オフィシャルHP先行抽選
3.プレイガイド先行抽選
4.一般発売(先着)
まずはファンクラブ的立ち位置にあるイエローパスから募集開始になります。
なので、チケットが早く欲しいという方は、イエローパスという本を購入してその権利を獲得するようにしてくださいね。
その次に募集がスタートになるのが、オフィシャルHPです。
これならイエローブックを購入しなくても応募することが出来ますね。
基本的にはこの4種類の抽選に参加すれば、希望通りにいかなかったとしても1か所は当選すると思われます。
チケット購入についての詳細や募集は、公式ツイッターや公式サイトをチェックしておかないと見逃すことになります。
なので、こちらからフォローしておくようにしてくださいね!