星野源のファミリーソング(Family song)の歌詞の意味とは?

2017年8月16日に10枚目のシングルとして発売された、ファミリーソング。
爆発的にヒットした『恋』以降、10か月ぶりの新曲でした。
2018年10月現在、発売から1年ちょっと過ぎましたがyoutubeの視聴回数は2542万回と、すごい数を誇ります。
初めてこの曲のプロモーションムービーを見られた方は、星野さんの女装姿(しかもサザエさんに似ている頭)、それにセットが全部ピンクの映像を見て驚いた人も多いと思います。
ですがこの曲、実は歌詞に込められた思いが深いのです。
歌詞やその背景についても詳しくご紹介します!
目次
星野源さんのファミリーソングの歌詞について
歌詞もPVもそうなのですが、情景がイメージとして浮かび上がりやすい曲になっています。
そしてひとつ前の『恋』は、同じ愛がテーマでも夫婦・カップル・恋人といった「恋心」というイメージでしたが、このFamily songは愛の中でも愛情・家族愛といったもっと深い気持ちを歌ってる曲のように思います。
プロモーションムービーを見なくても歌詞だけでイメージが湧き、
”夕方のメロディに想いを乗せて届けてくれないか”
⇒ 時間帯は夕方
”畳んだタオルの痕”
⇒ タオルを畳んでいたら、
”目が覚めてよだれを拭いたら”
⇒ 気が付いたら寝てしまっていた
”救急車のサイレンが胸の糸を締めるから”
⇒ 救急車の音に胸がズキッと痛む
”ただ幸せが一日でも多く傍にありますように”
⇒ 誰か外で頑張っている人がどうか幸せでありますようにと家の中からサイレンの音を聞きながら心配する
このように想像できますね。
大ヒットする曲の法則として、曲の冒頭から曲の内容がしっかりイメージできるものだと言われています。
星野源さんは作詞・作曲どちらも一人でこなされていますが、恋に続いて本当に素晴らしい曲ですよね。
おはようございます。
今日の #沖縄 は晴れ時々雨。今日から旧盆。#星野源 さんの #ファミリーソング がジーンとくる。
歌詞を読む。今日もフォロワーのみなさんにとって素敵な読書日和になりますように!#読書 #夏 #読書好きと繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #読書垢 #本が好き #お盆 pic.twitter.com/dlPWPZGs29
— 濱ショーの読書専用垢 (@hama_yomipipo) 2018年8月22日
今日は子どもの10歳のお誕生日。星野源のファミリーソング一緒に聴けて良かったなぁ。ファミリーになって10年だ。
— anno (@singasongfive) 2017年12月31日
歌詞に込められた深い意味とは
私もそうだったのですが、曲だけを聞くと「家族を思う歌なんだろうな~」という印象ですが、実は歌詞に込められた深い意味があったのです。
”出会いに意味などないけれど
血の色 形も違うけれど
いつまでもそばにいることができたらいいだろうな”
星野さんは以前タモリさんに「今回の曲は家族がテーマなんだよね?」と聞かれた際に、このように答えられていました。
「そうなんです。楽曲は60年代末~70年代初めのソウルミュージックをモチーフにしているんですけど、歌詞を昔というよりも今の家族にしたいなと思ってたんですよ」
今の家族とはどういうことかというと、
「家族って、漠然と血の繋がりだと思ってたんですけど、よく考えたら夫婦って、血つながってないじゃないですか? だから血のつながりとか関係ないな思って」
「例えば、友達や仕事仲間もファミリーって言ったりするじゃないですか。広い意味でこれからの時代に向けての”ファミリー”なんです。あと例えば、両親が同性同士の家族だったりっていうのも、これからどんどん増えてくると思うんですよね。そういう家族も含めた、懐の大きい曲を作りたいな思って作りました」
つまり、昔で言う家族と今の家族は別物になりつつあり、
昔の家族
・血のつながりを特に意識しており、身内以外の人は「赤の他人」というほどきっぱりと分ける思考を持っていた。
・同性愛や同性婚などありえないという風潮が強く、またそれについて告白する人もごくわずかだった。
・夫婦とは子供を必ず生むものであり、子供が居ない夫婦は世間から白い目で見られていた。
・家族とは、父、母、息子、娘、おばあちゃん、おじいちゃんで仲良く暮らすというものであると考える人が多かった。
今の家族
・男は男らしく、女は女らしくという性別による「こうあらねばならない」という固定概念がなくなりつつある。(ジェンダーレス)
・LGBT(同性愛者)を告白する人が昔に比べ多くなり、愛し合うのは男女だけであるという考えもなくなりつつある。
・他人同士がシェアハウスで暮らしたり、様々な暮らし方が世界的に広まっている。
・子供がいない夫婦も増えている。
この違いを踏まえて、『家族』とは必ずしも血のつながりのあるものだけではなく、もっと広い枠でとらえよう。
そしてこの先色んな形の家族がもっと増えるだろうとの思いで、曲を作られたんですね。
この、同性同士の家族について触れたのはミュージックステーション放送時のことでした。
その時はTwitter上で多くのLGBTの方々から支持するツイートが増え、それまで星野源について意識していなかった人たちからも喜ばれました。
星野源さんの「family song」。前からいい歌だなとは思ってたけど、源さんの「子供のいない家族、同性同士や遠く離れた家族、いろんな家族のためにかいた。」てコメント聞いて嬉しかった。正直、私のような「普通の」ファミリーソングから外れた人間にそういうの無縁だと思っていたから。
— 日月(ひづき) (@saralauno) 2017年9月30日
はー、星野源さんのファミリーソングのCD全曲面白いわー。Family songの家族の定義を、血縁だけでなく同性親の家族とか、子供の有る無しにも拘らず、とても広範囲に捉えて歌ってる事を宣言してくれてるのが、凄く嬉しいわ〜。
ダイバーシティってそういうものよなと。— yukie_y (@yukie_y) 2017年8月20日
逃げ恥の最終話。
神社に一同が揃う。
日野さんの家族は、誰もが思い浮かべる家族像。
沼田さんとナツキは、同性のカップル。
みくりと平匡は、未入籍の契約結婚。
ここには家族の在り方と多様性。
この道もFamilySongにつながっているんだな。#FamilySong #星野源— こ め 俵 (@toukibikabocha) 2017年9月4日
ファミリーソングのPVはこちら
ファミリーソングを制作するにあたって、意識されていたことを星野さんは語っています。
・自分のやりたい曲で成功することが、『恋』を発売した時にわかった。
・恋は逃げ恥が放送される前のヒットだったので、「自分のやりたい曲」を出してもいいんだと自信が持てた。
・今回のファミリーソングはドラマ『過保護のカホコ』の主題歌だったのもあり、ドラマとすごく関係のある曲でありながらも自分の作りたい曲でもあることを意識した。
自信をもって堂々と曲作りをすることができたからこそ、このFamilysongも多くの方に支持されることになったんでしょうね。
星野源さんのファミリーソングの楽譜が知りたい!
星野源さんのファミリーソングは男女問わず好まれていて、をカバーされる方も多いようですね。
◆Family Song / 星野源 cover
大好きな源さんの新曲をカバーしました🎤✨#リツートしてくれたら泣きます
フル動画↓https://t.co/An3k16YcNf#星野源#FamilySong#ファミリーソング#過保護のカホコ pic.twitter.com/1JLmDxoMq5
— くろちゃんです。⛱ (@u_ki0519) 2017年8月1日
星野源
『Family Song』練習中👍#星野源#familysong #ファミリーソング#弾き語り#アコギ#歌#ファルセットむずい#シンガーソングライター#ギブソン#かわはらこうき#川原光貴#北区区民祭り で歌おかな pic.twitter.com/y3BPmrpRTy
— 川原光貴 かわはらこうき (@kadd7) 2017年9月9日
楽譜に関しては他のサイトでしっかりと取り扱われているところがありましたので、リンクを貼っておきます。
星野源 Family song ピアノ(ソロ)~初級~
https://www.print-gakufu.com/score/detail/156515/
星野源 Family song ピアノ(ソロ)~中級~
https://www.print-gakufu.com/score/detail/156475/?ref=rsd1_01_pc_156515
星野源 Family song ピアノ(ソロ)~中級から上級~
https://www.print-gakufu.com/score/detail/156473/?ref=rsd1_02_pc_156475
ファミリーソングのギターコード譜は?
ギターコード入りでyoutubeでアップされている方もいらっしゃるので、ぜひ参考にしてみてください。
星野源さんの曲は多くの方から支持されているので、「弾いてみた」というタグ付けで動画をアップされている方も多いようです。
他のサイトにてコードを詳しく載せられているようなので、こちらもご覧ください。
U-FRET 星野源 Family song/コード
https://www.ufret.jp/song.php?data=39004
発売当初の星野源さんのFamil songの初回限定版はどんな内容だったか?
発売当初は初回限定版が用意されており、『恋』の時に続いて爆発的に売れました。
なんと発売初週で19.2万枚を売り上げ、オリコン週間シングルランキングでは初登場1位を獲得しています。2位は、乃木坂46の「逃げ水」が前日に続いてランクイン。3位は祭nine.の「嗚呼、夢神輿」でした。
初回限定版にはクリアファイルが付いていました。
これから定期的に勉強中に聴いてる曲ツイートしようかなと思います 🌸(自己満)
ちなみに最近はこちら〜
星野源10th sg Family Song初回限定版を予約して、昨日受け取って来ました ☁️☁️ pic.twitter.com/WiuW7uKW77
— なな : study acc. (@_____studyna02) 2017年8月17日
また、初回限定版に付属しているDVD『Home Video』には、1月にパシフィコ横浜 国立大ホールで開催された“新春 Live 2days 『YELLOW PACIFIC』”から厳選されたライブ映像、新曲の『プリン』のレコーディングに密着したドキュメンタリーが収められています。
他にも星野源さんのご友人とオーディオコメンタリーも収録されていて充実した内容となっています。
<初回限定にだけ付属しているDVD『Home Video』の内容>
★新春Live『YELLOW PACIFIC』厳選ライブ映像
Voice Drama ワークソング
Snow Men
口づけ
恋
一流芸能人からの新年のメッセージ
Continues
時よ ・「プリン」Recording Documentary
★星野源と友人によるコメンタリー
CDシングル『Family song』自体に収録されていた曲リストはこちらです。
CDシングル『Family song』
全作詞・作曲: 星野源
1.「Family Song」 岡村美央、星野源・島健
2.「肌」 星野源、岡村美央
3.「プリン」 星野源
4.「KIDS(House Ver.)」 星野源
youtubeで聞くことできないかな…と思って調べたのですがさすがに公式チャンネルからもアップされていませんでした。
なので、肌、プリン、KIDSに関して曲を聞いてみたい方はファミリーソングを購入することをおすすめします。
Family Song (初回限定盤 CD+DVD)楽天販売ページはこちら
星野源 / Family Song(通常盤) [CD]楽天販売ページはこちら
もしくは、月額制の音楽配信サイトを利用しましょう。
KDDIが運営しているうたパスだと、音楽を聞けるだけじゃなくてライブ先行受付や無料で招待とかもしてくれるそうです。
ファミリーソング発売から1年経って総売上は一体いくら?
冒頭でお伝えした通りyoutubeの再生回数は2542万回超え。
初週での販売枚数は19万枚ということは調べるとわかったのですが、トータルの売上枚数がつかめず、このファミリーソングのCDシングルのみでいくらの売上げが上がったのかは残念ながらわかりませんでした…。(かなり知りたかったんですけどね^^;)
ファミリーソングPVの出演者は?
ご存知の方もいるかとは思いますが、このPVで登場しているメンバーは、NHKの「おげんさんといっしょ」という生放送番組での登場メンバーなのです。
この一家の名前は「おかげさん」と言い、そのメンバーをそのままPVで起用したとのこと。
この一家の特徴は、それぞれ性別が逆転している点ですね。みんな女装・男装状態です。
星野源さん以外のメンバー(5人)をそれぞれご紹介しますね。
出典:Twitter
浮雲/ギター担当
本名は長岡亮介さんといって、実は東京事変の2代目ギタリストとしても活動されていました。
2005年までは本名名義で活動されていましたが、途中から「浮雲」に改名して活動されています。
ミュージックステーションでは星野源さんのメンバーとして浮雲さんも登場されるのですが、同時に東京事変や椎名林檎さんもゲストでいらっしゃる場合、「二人はどんな感情なのかな?」(決して悪い意味ではなくて)と、そこが個人的に気になりますね。
出典:NAVER
河村智康/ドラム担当
『カースケ』の愛称から河村”カースケ”智康とも呼ばれています。
星野源さん以外にも数々のトップアーティストのサポートメンバーとして活躍されていて、桑田佳祐さん、福山雅治さん、藤井フミヤさん、椎名林檎さん、氷室京介さん、スキマスイッチさん、徳永英明さん、松任谷由実さんなどと活動経歴あり。
おっとここでも椎名林檎さん繋がりを発見!
そしてめちゃくちゃ渋くてダンディーだけどまだこの時57歳。びっくり!
引用:http://www.geocities.jp/kobstride/
小林創/ピアノ担当
メジャーアーティストをはじめ、数多くのレコーディングやライブ等を行われています。
ベルリン国際映画祭で受賞した映画『めがね』のサウンドトラックにてピアノソロも録音されています。
引用:http://www.jprime.jp/articles/-/12600
高畑充希/新聞を読む男性役
ドラマや映画、ケンタッキーなどのCMでも活躍されている女優さん。
過保護のカホコでは主人公のカホコを演じており、その主題歌にFamilysongが起用されている。
ですがこのPV撮影の段階では『過保護のカホコ』の主題歌になることを知らされておらず、知らないまま過保護のカホコ主人公役の高畑充希さんをPVに採用しているんですね。星野さんはこのことについてびっくりしていたそうで、「これも何かの運命かと思いました。」と言われています。
引用:https://grapee.jp/392976
藤井隆/女子高生役
逃げるは恥だが役に立つでも星野源さんと共演されていたタレントさんですね。
お笑い芸人であり俳優でも歌手でもあり、とても多才です。
以上の5人がプロモーションムービーに登場していますね。
他のバンドメンバーについてはこちらの記事で紹介しています。
ファミリーソングのMステ放送時の様子と視聴者の反応
最新曲をTV初披露#FamilySong #Mステ に #星野源 です。。#恋 以来10か月ぶり#逃げるは恥だが役に立つ 以来の久しぶりの新曲
テーマカラーがピンクらいし、、、、 pic.twitter.com/AXfQDofzyV— 宮脇咲良推し (@eijisimizu0211) 2017年8月18日
Mステ登場時に、星野源さんがPVの恰好でもしも登場した場合、サザエさんみたいに「星野源でございまぁーす!」と挨拶するのではないか?
とワクワクしてMステにかじりついていた方が多いようですが、残念ながらMステでは普通の服装でしたね。
明るく歌い上げるというよりかは、しっとりと思いをのせて歌い上げている印象でした。
そしてMステ放送後日、2017年11月放送のMステ内で『ドラマ主題歌ランキング』にて見事このFamilysongが一位を獲得されていました。
Mステのドラマ主題歌ランキング源さん1位🤤🎉
おめでとうございます😊#星野源 #FamilySong pic.twitter.com/3zuBZO8get— げんげん (@mizu_gen0128) 2017年11月24日
以上、星野源さんのファミリーソングについてでした。
総売上げについては私も気になるところなので、(シングルランキングだと1位は恋のまま維持されているので、恋は上回らないみたいですが)情報がわかり次第追記していきますね。